ヴィオリスト岡さおり’s blog

ヴィオリスト岡さおりのブログです。演奏会情報など♪

新日本フィルハーモニー交響楽団

新日本フィルハーモニー交響楽団にフォアシュピーラーでお世話になりました🙏

f:id:altoka:20221126171433j:image

コミュニティコンサートで、墨田区内の小学生中学生の為のコンサートでした😊

小学生と中学生の雰囲気の違いに驚いたり、指揮者体験コーナーでは小学生だけではなく、先生も参加‼️(かなり個性的な先生方でした🤣)

司会の岩崎瑞穂さんも、墨田区出身でいらして、小学生の時にコミュニティコンサートを聴きにきたとお話されていました😊

今回のコンサートで音楽に興味を持ってくれる子たちが増えてたらいいなぁ✨

 

さて、新日本フィルには小学校からの同級生&大関先生門下生の佐々木絵理子ちゃんがいます🎵

久しぶりの再会❣️

f:id:altoka:20221126172102j:image

f:id:altoka:20221126185702j:image

10歳からの同級生と一緒に演奏出来るなんて、なかなか無い事なので、とても嬉しかったです❣️

 

 

題名のない音楽会

今週、11/26(土) の題名のない音楽会「オーケストラで聴くサッカー応援曲の音楽会」にパシフィックフィルハーモニア東京のエキストラで出演します✨

 

↓↓↓

FIFAワールドカップカタール2022のグループステージ、日本代表第2戦「日本対コスタリカ」戦を目前に控え、スペシャルゲストに元日本代表の内田篤人さんをお迎えします。
応援歌の定番曲や中継でお馴染みのテーマ曲をオーケストラの豪華アレンジで演奏、音楽で日本代表を応援します!さらに、対戦国コスタリカを音楽面から掘り下げ、現地の代表曲も披露。
現役選手からのコメントもお届けします!
♪ゲスト:内田篤人長友佑都(VTR出演)、酒井宏樹(VTR出演)
 出演・演奏:高野百合絵(ソプラノ)、塚越慎子、日比彩湖マリンバ
 指揮:園田隆一郎
 演奏:パシフィックフィルハーモニア東京

 

♪1:オペラ『アイーダ』より「凱旋行進曲」より

♪2:「クエスチョン・オブ・オナー」

ソプラノ: 高野百合絵
♪3:「プント・グアナ・カステコ」

マリンバ: 塚越慎子、日比彩湖
♪4:「威風堂々」より

f:id:altoka:20221123195647j:image

是非、お楽しみください❣️

NHK交響楽団 スラットキン

NHK交響楽団にお邪魔させて頂きました❣️

f:id:altoka:20221119154609j:image

コープランド:バレエ音楽「アパラチアの春」(全曲)

 

コープランド:バレエ音楽「ロデオ」(全曲)

 

指揮:レナード・スラットキン

 

今回は珍しいオールアメリカンプログラムでした❣️

コープランドは演奏する機会が多くはない作曲家なので、とても新鮮でした😊

 

アメリカ人作曲家による、アメリカを題材にした、アメリカのバレエ」を求めていたバレエ振付師アグネス・デ・ミルがコープランドに委嘱して作曲されたのが「ロデオ」

さまざまなアメリカの民謡素材を使っており、親しみやすくて聴きやすく楽しい曲です🎵

中間部分では微妙に調律を狂わせた酒場風のピアノ(ホンキー・トンク・ピアノ)が大活躍‼️

リハーサル初日から日を追うごとに、どんどん調律が狂っていってるような気がしたのは気のせいかな・・・?😂😂😂(スラットキンは満足そうな表情でした🤣)

 

アパラチアの春は、素朴で抒情性あふれる曲でした✨

初めはもっと少ない人数の編成で書いたのですが、後にオーケストラ用に編曲されたようです。

「シンプル・ギフト」と呼ばれているコラールの部分はTVのCMなどでも使われているので、どこかで耳にしているかもしれませんね🤗

 

コープランドの音楽を聴いていると、共通してとてもスケールが大きく、「広大な土地」や「希望」が浮かびます。

カラッとしていて、明るく前向きで新しい風がフワッときたような、希望に満ちている感じがします🌞

和声も透明感があり、個人的にはコントラバスの使い方が好きです!

 

これまでのクラシック音楽アメリカの民謡などを取り入れて「アメリカ音楽」を確立させたコープランド

これらが作曲されたのは第二次世界大戦中だそうです。

同じ頃にショスタコーヴィッチも交響曲を書いていますが、全く正反対の音楽です。

アメリカとソ連、、、それだけ、作曲していた背景が違うという事なのでしょうか。。。

ちょっと色々考えてしまいました🤔

 

さて、スラットキンはアメリカ生まれの指揮者で、コープランドはお手のもの‼️

流石、曲を知り尽くしている感じで楽しそうに指揮していらっしゃいました😊

 

今回の演奏会のTV放送は、来年1月29日夜11:20~BSプレミアム  プレミアムシアター で放送予定だそうです📺

 

スペシャルコンサート〜オペラな世界へようこそ〜

 

山形交響楽団にお邪魔してきました❣️

f:id:altoka:20221109000400j:image

カルテットではちょこちょこ山形へ行ってましたが、山形交響楽団は数年ぶりでした😊

 

 

モーツアルト:『フィガロの結婚』より

"序曲"

"もう飛ぶまいぞこの蝶々"

"恋人よ、早くここへ"

 

モーツアルト:『魔笛』より

"なんと美しい絵姿"

"パパパの2重唱"

 

ロッシーニ:『セビリアの理髪師』より

"もう逆らうのをやめろ"

"私は町の何でも屋"      

 

ウィリアム・テル』より

序曲「スイス軍の行進」

 

ビゼー:『カルメン』より

"前奏曲"

"アラゴネーズ"

"闘牛士の歌"

 

マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲

 

ヴェルディ:『リゴレット』より

"女心の歌"

 

ヴェルディ:『椿姫』より

"花から花へ"

"乾杯の歌"

 

指揮:粟辻 聡
ナビゲーター:桂 米團治
ソプラノ:種谷 典子

テノール:中井 亮一
バリトン:髙田 智士

管弦楽:山形交響楽団 

 

「やまがたオペラフェスティバル」の開幕を飾る豪華オープニングコンサート❣️

クラシックに造詣の深い落語家、桂米團治さんによるナビゲートで、「愛」をテーマに誰もが聴いたことがあるようなアリアを中心のプログラムでした😊

 

ソプラノの種谷さんの椿姫の〈花から花へ〉は、よくありがちなソプラノのヒステリックさが全く感じられず、本当に美しかったです✨🥹✨

 

テノールの中井さんの魔笛の〈なんと美しい絵姿〉、セビリアの理髪師の〈もう逆らうのをやめろ〉、バリトンの高田さんのセビリアの理髪師の〈私は町の何でも屋〉、圧巻でした‼️

とっても難しい曲ですが、お2人ともそれを感じさせない歌声で素晴らしかった〜✨

 

桂 米團治さんのナビゲーション、演奏が終わった後に関西弁が聞こえるのはなかなか面白かったです😆

オペラのあらすじの説明もさすが落語家さん✨

老若男女に分かりやすく楽しく説明されていました🤣

 

今回のコンサート、18歳以下の方は無料でご招待だったようで、客席には子供達もたくさん聴きに来ていました✨

今回、聴きに来てくれた子供たちが、音楽に興味を持ってくれたら嬉しいですね❣️

 

そして今回、初めて演奏したやまぎん県民ホール✨

f:id:altoka:20221110170612j:image

3年前に出来たホールだそうですが、響きが素晴らしかったです‼️✨

またこのホールで弾きたいなぁ🥰

 

さて、余談ですが、山形交響楽団には大学の同級生がいます😊

チェロの茂木くん!

今回なんと、彼の畑で採れた唐辛子を使った味噌南蛮を分けて頂きました✨

f:id:altoka:20221110170336j:image

これが、辛いけど美味しい‼️

白いご飯に合う〜✨✨

朝からもりもり食べてしまいました🤣

 

他にも親しくさせて頂いている山形の方々から林檎や梨、柿を頂いたのですが、これが本当に美味しくて・・・‼️🥹✨✨

山形は本当に美味しいものがたくさんあるなぁと改めて感動しました✨🥹✨

お世話になった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

 

こがねいガラ・コンサート

茂木大輔さん率いる、こがねいガラ・コンサート2022に出演させて頂きました❣️

f:id:altoka:20221107171034j:image

茂木大輔(企画・指揮)
種谷典子(ソプラノ)

鳥木弥生(メゾソプラノ

吉田浩之(テノール

黒田 博(バリトン
こがねいガラ・オーケストラ

 

[第1部]モーツァルトスペシャ
歌劇《ドン・ジョヴァンニ》序曲

〈カタログの歌〉

〈お手をどうぞ〉


歌劇《皇帝ティトゥスの慈悲》より

〈行こう、だが愛しい人よ〉


歌劇《フィガロの結婚》序曲

〈恋人よ、早くここへ〉

〈恋とはどんなものかしら〉

〈もう飛ぶまいぞ〉

 

スペシャル企画/総選挙で決めるプログラム!

モーツァルト オーボエ協奏曲 第一楽章
オーボエ:杉本真

 

[第2部]カルメン・ハイライト
ビゼー:歌劇《カルメン》より
前奏曲

〈ハバネラ〉

闘牛士の歌〉

〈花の歌〉

〈ミカエラのアリア〉

〈幕切れの二重唱〉

 

茂木さんをはじめ、小金井に縁の方々が集まっていらっしゃるという事で、皆さんご近所さん同士だったり、子供さん同士が同じ学校だったり、幼馴染だったり😊

私が住んでる土地はあまり音楽家が住んでいないので、羨ましいなぁ✨

今回、10周年記念だそうで、とても温かな結束感を感じました🥰

 

スペシャル企画では、皆さまの投票で第1位に選ばれた作品を演奏するという事で、今回の第1位はモーツァルトオーボエ協奏曲でした✨

 

モーツァルトビゼーのオペラってこんなに素晴らしいアリアがたくさんあるんですね🥹

特に第2部のカルメンハイライトは、カルメンとホセの迫力が凄かった‼️👠⚔️

華やかで盛りだくさんのコンサートでした✨

f:id:altoka:20221108175338j:image

0歳からのオーケストラファミリーコンサート

パシフィックフィルハーモニア東京にお邪魔してきました❣️

f:id:altoka:20221103155950j:image

指揮:飯森範親

ゲスト:横山だいすけ

管弦楽:パシフィックフィルハーモニア東京

 

今回は0歳からのオーケストラファミリーコンサート・オーケストラ冒険へ出発進行!✨

という事で、会場も賑やか😆

舞台上の楽器をじーっと見てる子もいれば、泣いてる子もいるし、大人も通路に立って赤ちゃんをあやしていたり❣️

普段のコンサート会場では見ない光景です!😆

 

となりのトトロでは曲の中でオーケストラ内の楽器紹介もしたので、子供も大人も興味津々✨

子供は爆睡しちゃっていて、お父さんお母さんの方が必死で楽器を探してる姿も🤣

大人も子供も楽しんでもらえてたら嬉しいです!😊

 

 

 

 

 

ヴェルディのレクイエム

Diamond Concert vol.2に参加させて頂きました✨

f:id:altoka:20221029205623j:image

 

ヴェルディ テ・デウム

ヴェルディ レクイエム

 

指揮:松村努

ソプラノ:小林厚子

メゾソプラノ:中島郁子

テノール:笛田博昭

バリトン:上江隼人

ソプラノ(テ・デウム):斎藤三和子

 

管弦楽:グロリア室内オーケストラ

合唱:Diamond Family

 

2022年10月29日(土)18:00開演

ミューザ川崎シンフォニーホール

 

ヴェルディのレクイエムはイタリアのヴァチカンで演奏した事があったので、それを思い出しました😊

「怒りの日」は有名なので、どこかで聴いた事があるのではないでしょうか??

 

このレクイエムはイタリアの文豪マンゾーニを追悼する為に作曲され、初演はマンゾーニの逝去1年後にサン・マルコ教会でヴェルディが指揮しました。

その時の評価は2つに割れたそうです🙄

熱狂的に支持される一方で、「あまりに世俗的でレクイエムらしくない」という声もあったようですね、、、💦

3大レクイエム(モーツァルトヴェルディフォーレ)を聴き比べてみると分かると思いますが、確かに1番レクイエムっぽくはないかもしれません・・・😅

ヴェルディは「椿姫」「アイーダ」「ナブッコ」など、オペラをたくさん作曲した人なので、彼独特のオペラっぽい華やかさが所々に感じられるのがレクイエムっぽくないと言われてしまうのかもしれませんね〜😅😅

 

でも、このレクイエム、本当に美しいです✨

最後の合唱と歌うソプラノソロの部分は何度聴いても痺れます・・・🥺🥺🥺

美しすぎて聴きながらゾワゾワしちゃいます😅ソプラノ歌手の方、よく歌えるなぁ‼️✨✨

因みに、初演の時のソプラノ歌手ストルツはヴェルディの公然の愛人だったらしいです。

だから見せ場を作ったのでしょうか・・・😅

 

さて、テ・デウムはグレゴリア聖歌をアカペラで歌う所から始まります。

短い曲ですが、結構色々な要素が入っていて、ヴェルディ自身も自分の全てを注ぎ込んだと思っていたのかもしれません。

「自分が死んだら葬儀は質素に、音楽も歌もなく、1本のろうそく、1つの十字架のもとで、そして、テ・デウムの楽譜を棺に入れること」を希望したそうで、実際、その通りにしたそうです。

「オペラ王」の異名を持つ華やかなイメージのヴェルディですが、今回はヴェルディの「死」への思いを感じる演奏会でした💫

 

そして恒例のヴィオラセクションの記念ショット❣️

f:id:altoka:20221030001525j:image

楽しいメンバーでした😆💕